Decologの使い方

ブログ設定・記事投稿

記事の編集・削除方法

★要注意★
カテゴリー変更、ヒミツ記事変更を含む記事の編集前に、必ず記事内画像を携帯端末内に保存してください。
初回投稿時の状況により、記事編集後、記事内の画像が表示されなくなることがあります。
予め保存した画像を貼りなおして再投稿してください。
なお、画像の保存はブラウザ表示の場合、画像の長押しで行えます。
携帯端末やブラウザの種類によっては方法が異なる場合があります。



【投稿した記事を後から編集する】

・アプリの場合⇒Myメニューアイコンの右側の記事アイコン
・ブラウザの場合⇒Myメニュー>記事の編集
より、編集したい記事のタイトルをタップし、各項目を編集し、「投稿」を押してください。
以下の項目が編集できます。

・記事タイトル
・記事カテゴリー
・記事本文
・記事の公開範囲

* ブラウザでのフォーム編集機能はサポート対象外です。

【投稿した記事を削除する】

・アプリの場合⇒Myメニューアイコンの右側の記事アイコン
・ブラウザの場合⇒Myメニュー>記事の編集
より、削除したい記事の右下にあるゴミ箱アイコンをタップしてください。
* 一度削除した記事は元には戻りません。

【投稿した記事を全て削除する】

Myメニュー>設定(歯車アイコン)>ユーザー情報>記事・おともだち登録一括削除
をご利用ください。

【多数の記事の公開範囲を変更する】

記事が投稿されているカテゴリーの「メンバー限定カテゴリー」化でご対応ください。

Myメニュー>設定>ブログ>記事カテゴリー
それぞれのカテゴリの下の「カテゴリー編集」より、□メンバー限定カテゴリにする にチェックをいれ設定ボタンを押す。

* 一般公開カテゴリをメンバー限定に変更した場合、元々一般公開記事だったものは公開範囲が一般公開となっておりますが、指定されたメンバーしか閲覧出来ません。
* メンバー限定カテゴリに入れた記事を他のカテゴリに移動する際は、必ず記事の公開範囲にご注意ください。
全部ヒミツ記事 秘密記事 ひみつ記事